いつもより早い春1番が吹き、日差しも日に日に春らしくなってきましたね。カメラを持ってどこかに行きたくなって来ました。
編み物も春糸が並び始めて、きれいな色の糸に目が奪われて、立ち止まってしまいます。
編み物は、1年中できます。いつでもどこでもです。そして出来上がった達成感は、何物にもかけがえのないものですよ。
これはとってもかわいい襟ができました。それに伴い手袋もプラスしてみました。同じお花のモチーフがお揃い感を出していませんか??


段染めもこんな使い方ができますね。
今年からまた流行のモール糸での作品を生徒さんが編んでくれています。編地が決まりここまですすみました。金糸がちらちらと~~それが見えますか??また出来上がると、アップしますね。
- 編み物のお話
-
| trackback:0
-
| comment:0
なかなか教室での写真は写すことがなくきました。近鉄の水曜日の13時からの教室での1枚です。

みんな思い思いの作品を編んでらっしゃいます。夏糸であったり、冬糸であったりで、出来上がった達成感に、大満足顔してくださいます。
一番若い生徒さんも、初めての棒針で手袋が出来上がりました。この満足そうな顔をご覧くださればご理解できますよね。
- 編み物のお話
-
| trackback:0
-
| comment:0

ハルカスにて生徒さんと作品展を。2回目に2年たちました。さあ、そんな作品ができあがっているか、お楽しみください。
目玉はみんなで同じ糸での作品です。デザインや合わせたものがそれぞれに。
いらしてくださった方には、アクリルたわしをプレゼントです。お待ちしています。
これを「毛糸だま」の秋号「EventList Up」に載せていただきました。


楽しく編み物の良さを実感いただければと思います。心からお待ちしています。
- 編み物のお話
-
| trackback:0
-
| comment:0
Mon Parisさんが参加されている「アップサイクルマルシェ」に行ってきました。


若い方たちの夢や、目標があふれていました。わたしはいままで、まだまだ動かざる岩のようだったのだと・・・若い方たちの応援に回るのもいいのかな?とも思いながら・・・
Mon Parisさんのベアーは注文を受けてくださるそうです。思い出深い生地や洋服が、かわいいベアーちゃんに生まれ変わるのです。


顏も表情も色も服も1点ものです。よければ、注文できますよ。
そのブースには、可愛い子供のニットも。思わず手に取り、購入したかったのですが、サイズが~~売り切れでした。そのメーカーさんは「ami amle」さんです。

そこで、ニットデザイナーさんにも出会い、島精機の編み機を使ってのいろいろなものにも目にし、わたしは、時代に乗り切れてないのも、思い知らされました。
編み物と皮とのコラボ作品ができると、加工される方とも出会えたのは、創作意欲がわきそうでした。
若い方たちがこれから、どのように進んでいかれるのか、見届けたいと思いました。
- ブログ
-
| trackback:0
-
| comment:2
なぜ??はい、夢見のさぼりでした。
今年は写真をメインにアップしていこうかと思っています。
ご期待くださいますか??え??また、さぼるんちゃうん??(^-^)はい、頑張りますから~。
今年は雪の映像から
これは霜の華です。

閃光フィルターで、こんなに変化しました。なぜ??はわかりません。


- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0