fc2ブログ

 いろんなお話の箱

 ほっこりと、いろんなお話を。来てくださった方の、いろんなお話も 聞かせほしいです。




永平寺、芦原温泉、東尋坊に残してきた心 :: 2011/10/25(Tue)

まりちゃん、逢いにきたよ。


ここに高校の同窓生のまりちゃんが眠っています。大好きだったお酒、酎ハイと、ワインとおまんじゅうで、乾杯してきました。

永平寺での唯一の秋色、み~~つけた。


二日間雨予報の福井でした。外を歩く時には、雨はなく、まりちゃんが喜んでくれ、守ってくれたのだと思っています。
紅葉には少し早かったようですが、永平寺はとっても心を落ち着かせてくれるところでした。
2年前にも行きましたが、同行する人や、時期、また心の移り変わりで、感じ方も変わってきます。1度でなく、何度も訪れたい場所になりました。

涙をしっかりお花が受け止めてくれます。


芦原温泉、温泉やっぱりいいよねぇ~~年重ねるごとに、感じかたも、重なりが深く??え?ただ年齢を重ねただけ?なんていう人は~~(*^。^*)

心の波が・・・


自殺名所の東尋坊、でもどこから飛び込むと??海の波の音や動きに自分を重ねて見入ってしまいました。激しさや平穏さ、何がそうさせるのでしょうか・・・


「ただいま」の声に、ペコの歓迎ぶりは、表現できないほどでした。今もわたしのひざの上でいびきをかいています。この子を思うと・・・と、言いながら・・さあ、次は??


スポンサーサイト



  1. | trackback:0
  2. | comment:0
10月になっちゃった :: 2011/10/03(Mon)

上海・蘇州に出かけて、帰ってきて、もう1か月になります。
いろいろ報告があるのに・・・夢見は最近怠け過ぎ~~ですね。大嫌いな夏がすぎ、やっと、すごしやすくなりました。気を引き締めていきましょう。
蘇州や上海は日本からも飛行機で2,5時間、東京に行くより近いのです。日本を離れて・・そんな気分はいくら2.5時間といえども、味わえて、心ルンルンになれるものです。
雰囲気を夜景と万博後と、ペッタンしてみました。
蘇州のイメージでしょうか・・・

上海の夜景

上海万博の後

90歳になられる高校時代の先生と、40年の時を超えお会いしてきました。足を骨折されてから、杖が必要になられた以外は、お話もしっかりされいろいろな、思い出話で、もら上がった2.5時間でした。
好奇心旺盛が今を維持されておられる秘訣だそうです。はい、しっかり目標にしたいと思います。先生に記念品にポンチョをプレゼントいたしました。
またが~~あることを・・・
八重ちゃん先生とポンチョ






テーマ:中国へ行ってきました。 - ジャンル:旅行

  1. | trackback:0
  2. | comment:2
あれ~~ちょっとよそ見をしていると、3月になっちゃいました。 :: 2011/03/05(Sat)

パリから帰ってきて、もう3カ月たっちゃいました。まだまだ余韻はいっぱいあるうちに、写真をアップしてみます。
まずは、モン・サン=ミッシェルです。
モン・サン=ミシェルとはフランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院で、カトリックの巡礼地のひとつであり「西洋の驚異」と称され、1979年「モンサンミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録され、1994年10月にはラムサール条約登録地となった地だそうです。
島内に宿泊でき、ゆっくりと堪能できました。
外から見たモン・サン=ミッシェル

かもめがいっぱい~~海が近くに感じますね。

ライトアップされたモン・サン=ミッシェル

朝のモン・サン=ミッシェル・・おごそかな・・雰囲気に・・

次は、パリのお話と写真です。

  1. | trackback:0
  2. | comment:2
ドイツ・パリのクリスマスが~~ :: 2010/12/20(Mon)

無事に8日に戻ってまいりました。確かに寒いドイツとパリでしたが、外国のクリスマスにあこがれていたわたしには今年最高のご褒美になりました。
ドイツでのいろいろなクリスマス市を廻りイルミネーションがそれぞれの地にあった飾り付けられ方に、関心させられました。
ツリーのオーナメントも、あふれるばかりの色と形に興奮で寒さもどこかに飛んでいっちゃいました。

パリでは、高校以来お会いしたことがない友にであい、高校時代のお話にわきかえり、またまた若さもプラスされたのでは・・??なんて思う夢見です。
友がいてくださったおかげで、パリが以前に出かけた時よりも実質的なパリにふれあえ、パリの良さもしっかり拝見でき、第2の故郷になったようなきがします。友に大感謝です。

モンサンミッシェルは「フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院である。カトリックの巡礼地のひとつであり「西洋の驚異」と称され、1979年「モンサンミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録され、1994年10月にはラムサール条約登録地となった」とでしたとおり、神秘的な空気がピンと一本何か張りつめたものを感じ、身も心も清浄されたようです。

写真はHPの方でアップしたいと思っています。
少しご覧くださいね。

ドイツのクリスマス市です。
ドイツのクリスマス1

ドイツのクリスマス2

ドイツのクリスマス3

ドイツのクリスマス4

今日はドイツのクリスマスをご覧くださいね。また次回はパリの写真です。ご期待くださいね。






テーマ:写真と想い - ジャンル:写真

  1. | trackback:0
  2. | comment:2
今日からドイツ・フランスに~~ :: 2010/11/30(Tue)

外国のクリスマスを、堪能しに、ドイツ・パリと出かけてきます。

いっぱい写真を楽しみにしていてくださいね。

報告ひとつです。千里中央のストリートで、写真展です。ストリートなので、当番もなにもないのですが。

写真展のご案内です。

お時間がありましたら、のぞいて歩いてください。誰もいないのですが・・・

では・・・

テーマ:ちょっと聞いて - ジャンル:ブログ

  1. | trackback:0
  2. | comment:1
次のページ