fc2ブログ

 いろんなお話の箱

 ほっこりと、いろんなお話を。来てくださった方の、いろんなお話も 聞かせほしいです。




2023年の開幕です。あら!昨年はさぼりすぎでした。 :: 2023/01/03(Tue)

2023年のあいさつ_1
今年はウサギ年、ピョンピョン飛び跳ねながら、進んでいきたいです。
コロナも5類になりそうです。平常の生活がもどってくるのでしょうか?マスクは自己責任に?前のように、なしの生活にはなるのでしょうか?
我が家のニャンチャンたちは今年で7歳になります。長生きしてもらいたいです。そのためにも、私も元気でいたいとおもいます。
生徒さんの笑顔に力をいただき、編み物にも精をだしていきたいです。

スポンサーサイト



  1. ブログ
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
2022年の幕があがりました。 :: 2022/01/01(Sat)

コロナに負けずに。 :: 2021/03/01(Mon)

梅の時期ですね。コロナに負けずに出かけましょう。なんては、あかんかな?
でも、心をブルーにするよりもピンクにがいいですよね。友との会食も制限され、こんな世界が来るとは思ってもいなかったですよね。でも、負けてはだめですよね。美味しいもの食べて笑って免疫力を高めていきたいと思います。
我が家のニャンチャンたちも元気です。
鈴鹿の森の枝垂れ梅です。
青空にピンクが~~
青空にのびのびですね。
影とピッタンコ

ピンク・ピンク・ピンクいいよね。
わたしの写真で素敵な枝垂れ梅に失礼がないでしょうか?
白菜の花を見つけました。菜の花のようですね。
白菜の花見っけ
さあ、次はさくらですね。


  1. photoの世界
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
2021年 明けましておめでとうございます。 :: 2021/01/03(Sun)

2020年はコロナでいろいろな計画や思いがつぶされ、悲しい年でした。でも、編み物があってわが家で暇なく過ごせたと、生徒さんたちは喜んでくださいました。6月からは開講できましたが、まだまだ心配はいなめないですね。
わたしの作品よりも生徒さんの作品にわたしはいやされます。製図やデザインに苦心はするものの、頭のサプリメントとして活用されます。
いまの教室の中で、一番若い方が2年がかりでしあげました。見てあげてください。
CIMG6122.jpg

CIMG6118.jpg
なかなかむつかしい編地でしたが、がんばりました。若いから覚えも早く、先が楽しみです。
今はワンピースに挑戦中です。


  1. 編み物のお話
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
ちょっと長すぎ?2019年も7月になってしましました :: 2019/07/07(Sun)

関西の梅雨入りは遅かったようですが、梅雨明けは1日も早くを期待したいと思いますが・・でも夏は苦手なわたしです。
カンボジアの写真展がスタートしました。ぜひご覧になっていただければと思います。
いろいろなカンボジアが、眼に飛び込んでくると思います。レアーでない、カンボジアにきっと、ドキッとすると思います。
いろいろ前置きが長すぎました。
カンボジア 写真展 新宿

カンボジア 写真展 新宿 シリウス

新宿です。お待ちしています。わたしは8日~10日まで現地にいます。お顔が拝見できますと、うれしいです。




  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
次のページ